ヒンディー語で自己紹介しましょう
By Ranita Saha
•
December 9, 2016
•
Language Learning
インドに住んでいる方や、これから旅行、出張、留学などでインドを訪れる皆さんへ。現地の言葉「ヒンディー語」で、簡単な自己紹介をしてみませんか?
ヒンディー語は日本語とは違う文法・発音を持ちますが、基本のフレーズさえ覚えれば、現地の人との距離がぐっと縮まります。この記事では、日本人が使いやすいように、カタカナとローマ字発音のみでヒンディー語の自己紹介フレーズをわかりやすくご紹介します。
ヒンディー語で自己紹介|よく使うフレーズ一覧
日本語 | ヒンディー語(カタカナ・ローマ字発音) |
---|---|
こんにちは | ナマステ(Namaste) |
はじめまして | アープ セ ミルケ クシー フイー(Aap se milke khushi hui) |
私は〇〇と申します | メーラー ナーム 〇〇 ハェー(Mera naam 〇〇 hai) |
インドに住んでいます | マェー インディア メン レヘタ フーン(男) マェー インディア メン レヘティ フーン(女) (Main India mein rehta hoon / rehti hoon) |
日本から来ました | マェー ジャパン セ アヤ フーン(男) マェー ジャパン セ アイ フーン(女) (Main Japan se aaya hoon / aayi hoon) |
トヨタで働いています | マェー トヨタ メン カーム カルタ フーン(男) マェー トヨタ メン カーム カルティ フーン(女) (Main Toyota mein kaam karta hoon / karti hoon) |
映画を見るのが好きです | ムジェー シネマ デクナ パサンド ハェー(Mujhe cinema dekhna pasand hai) |
漫画を読むのが好きです | ムジェー コミック パルナ パサンド ハェー(Mujhe comic padhna pasand hai) |
カレーが好きです | ムジェー カリー カーナ パサンド ハェー(Mujhe curry khana pasand hai) |
抹茶が好きです | ムジェー マッチャ ピーナ パサンド ハェー(Mujhe matcha peena pasand hai) |
では、またね | フィル ミルテー ヘン / バード メン ミルテー ヘン(Phir milte hain / Baad mein milte hain) |
さようなら | チャルタ フーン(男) / チャルティ フーン(女) または ナマステ(Chalta hoon / Chalti hoon / Namaste) |
🔑 ヒンディー語の重要単語(日本語訳つき)
初心者がまず覚えたい基本単語をピックアップ:
- アープ(Aap):あなた(丁寧な言い方)
- セ(Se):~から、~と
- ミルケ(Milke):会って
- クシー(Khushi):嬉しい、喜び
- メーラー(Mera):私の
- ナーム(Naam):名前
- ハェー(Hai):~です
- マェー(Main):私
- メン(Mein):~に、~で
- レヘタ / レヘティ(Rehta / Rehti):住んでいる(男 / 女)
- アヤ / アイ(Aaya / Aayi):来た(男 / 女)
- カーム(Kaam):仕事、勤務
- カルタ / カルティ(Karta / Karti):する(男 / 女)
- ムジェー(Mujhe):私は~が好き
- デクナ(Dekhna):見る
- パルナ(Padhna):読む
- カーナ(Khana):食べる
- ピーナ(Peena):飲む
- フィル(Phir):また
- バード メン(Baad mein):あとで
- ミルテー ヘン(Milte hain):会いましょう
- チャルタ / チャルティ(Chalta / Chalti):さようなら(男 / 女)
✨ インド滞在をもっと楽しく!ヒンディー語で距離を縮めよう
ヒンディー語で「こんにちは」「はじめまして」「日本から来ました」などの基本フレーズを使うだけで、インドの人々はとても親しみを持って接してくれます。
発音が難しく感じるかもしれませんが、ローマ字を見ながら何度か口に出して練習すれば大丈夫!まずは一文からでOKです。
🔍 このページで学べること(SEO対策用キーワードまとめ)
- インドで使えるヒンディー語フレーズ
- ヒンディー語で自己紹介
- 日本人向けヒンディー語会話
- 出張・旅行で役立つ表現
- ヒンディー語の発音練習
- インド生活の言語準備
📌 まとめ
ヒンディー語の自己紹介フレーズは、旅行や仕事でインドに行く際にとても役立ちます。現地の人に少しでも話しかけると、驚くほど歓迎され、良い印象を持たれること間違いなし!
ぜひ、この記事をブックマークして、実際に話してみましょう!
今後のご希望に応じて:
- ロールプレイ形式の会話練習
- 音声発音ガイド付き教材
- インド各地で使われる方言の紹介
なども作成できますので、気軽にお知らせください。